保育園園長の仕事内容
保育園で保育士として働くためには専門の勉強をして資格を取らなければなりません。
子どもが好きで保育士の仕事を一生続けたいと思っている人であれば、将来的には保育園の園長になることも夢見ている人も少なくないでしょう。
保育園の園長になれば自分なりのポリシーで保育園を運営していけるわけですから、大変な職業ですがメリットも多くなっていきます。
保育園園長の仕事の中でも大きなウェートを占めているのは、園の経営や運営です。
公立の保育園であれば経営面での手腕が問われることはそれほどありませんが、私立となると経営の才能は不可欠になってきます。
職員のシフトなども最終決定は園長が行いますから、人事面での配慮が行えるかどうかも大切になってきます。
良い保育士を確保して育成するのも園長の仕事ですから、時には直接指導にあたることもありますし、研修費なども効率よく捻出して職員を育てていかなければなりません。
そして何よりも、園内での安全に最大の配慮を配ることが求められます。
園長になる方法
園長の仕事は多岐に渡り、業務も多いので大変ですが、それでも園長になりたいという人もたくさんいることでしょう。
では、保育園の園長になるためにはどうしたらいいのでしょうか。
園長になる方法は、公立と私立の保育園でプロセスが異なってきます。
まず、公立の場合には保育士の資格が必須です。
公立保育園の場合、園長というのは地方公務員の役職のひとつですから現場での経験が重視されます。
保育園の現場で最低でも10年以上勤務を続けることで保育園の園長への道のりをつかむことができるようになります。
これに対して私立の保育園では、経営手腕の方が重視されますから必ずしも保育士の資格がなくても園長になることができます。
私立の場合には親族経営の一環として保育士ではない人が園長になることもあります。
公立・私立いずれにしても、コミュニケーション能力を高く持ち職員と上手く連携を取らなければ施設を円満に運営していくことはできません。
どんな保育園にしていきたいのか、どんな点を改良していきたいのかなど、常にポジティブなビジョンを持てる人であれば園長には向いていると言えるでしょう。
目先のことだけに追われずに、5年後、10年後の保育園の経営のことまで考えられるようなタイプの人が園長にはぴったりです。
園長の求人
保育士の求人案件はたくさんありますが、保育園の園長の場合は民間の求人サイトだと特に非公開の求人の方が圧倒的に多くなっています。
求人情報を得たい場合には、厚生労働大臣認可の登録制の保育士・保育園に特化したサイトをうまく活用できると見つけられるでしょう。